覇王色の覇気は、数百万人に一人が扱えるとされ人の上に立つ素質がある者に備わっていると言われています。
ルフィも2年間の修行でマスターし、雑魚モブ専用として使用することもしばしば。
武装色、見聞色に比べてあまり有効的ではないように思えますが、覇王色は大物キャラが多く扱っています。
使用できるキャラって誰がいたっけ?という方に向けてまとめてみましたよ。
覇王色の覇気を使用できるキャラ
覇王色の覇気を扱えると確定しているキャラは以下の17人となります。
・モンキー・D・ドラゴン
・ゴール・D・ロジャー
・シルバーズ・レイリー
・シャンクス
・エドワード・ニューゲート
・ポートガス・D・エース
・シャーロット・リンリン
・シャーロット・カタクリ
・カイドウ
・光月おでん
・ドンキホーテ・ドフラミンゴ
・ボア・ハンコック
・ユースタス・キッド
・ドン・チンジャオ
・センゴク
・ヤマト
劇場版を含めると、スタンピードに登場したダグラス・バレットも使用することができます。
この他にもまだ、原作で言及されていないだけで扱えるキャラはいると思われます。
怪しいのは以下のメンツあたりでしょうか。
・モンキー・D・ガープ
・光月モモの助
・バギー
・マーシャル・D・ティーチ
・ロックス・D・ジーベック
・エリザベローⅡ世
ルフィ、ドラゴンが使えるのであれば、ガープにも備わっていたという可能性がありますし、おでんが使えるのであればモモの助にも備わっているかもしれません。
囚人たちをまとめる統率力を持つバギー、LEVEL6の囚人を仲間にするティーチ、後の四皇を仲間にしたロックスなども使えたんじゃないでしょうか。
エリザベローのキングパンチは、覇王色特有の黒いビリビリが描かれているので使えそうですね。
覇王色同士のぶつかりは何回?
覇王色の覇気同士がぶつかったのは11回!?
(※抜けがあったらゴメンナサイ)
カイドウvsヤマトに関して、描写は確実に覇王色同士ですが、ヤマトが覇王色持ちか判明していないので仮です。
覇王色の覇気の衝突 | 場所 | 話数 | |
---|---|---|---|
白ひげ | シャンクス | モビー・ディック号 | 第434話 〝白ひげと赤髪〟 |
ルフィ | チンジャオ | ドレスローザ コリーダ・コロシアム |
第716話 〝首領・チンジャオ〟 |
ルフィ | ドフラミンゴ | ドレスローザ 王宮 |
第782話 〝悪のカリスマ〟 |
ルフィ | カタクリ | ホールケーキアイランド 鏡世界 |
第893話 〝C家36女フランペ〟 |
カイドウ | ビッグ・マム | ワノ国 鬼ヶ島 |
第951話 〝RAMPAGE〟 |
白ひげ | おでん | ワノ国 九里・伊達港 |
第963話 〝侍になる〟 |
ロジャー | 白ひげ | とある島 | 第966話 〝ロジャーと白ひげ〟 |
ルフィ | カイドウ | 鬼ヶ島 | 第1011話 〝あんこの仁義〟 |
カイドウ | ヤマト | 鬼ヶ島 | 第1016話 〝お玉でやんす!!〟 |
カイドウ | ヤマト | 鬼ヶ島 | 第1024話 〝某〟 |
ルフィ | カイドウ | 鬼ヶ島 | 第1026話 〝天王山〟 |
白ひげVSシャンクス
シャンクスが白ひげと接触し、黒ひげを追うエースをやめさせるべきだと忠告したシーン。
白ひげはその忠告を断りお互いに長刀と剣をぶつけ合ったことで、天が割れてしまいます。
当時、登場していたキャラの大物海賊トップ2だっただけに、興奮したファンも多かったのではないでしょうか。
海軍も2人の接触には警戒していたことからも、四皇同士が会うことはかなり珍しいことのようですね。
ルフィVSチンジャオ
ガープに頭のとんがりを潰されたことで、孫のルフィに対して一方的に恨みを抱いていたチンジャオ。
コロシアムで残り2人となり、武装色を纏った拳同士がぶつかり会場は騒然。
見ていたディアマンテが「”覇王色”の衝突だ」と、ひとこと解説してくれています。
ルフィVSドフラミンゴ
倒れているローを踏みつけてトドメを刺そうとしているドフラミンゴ。
その足を足で止めるルフィでしたが、構わず再び踏みつぶそうとするドフラミンゴの足にルフィが蹴りを入れます。
覇王色のぶつかり合いとなり、こちらはトレーボルさんが「”覇王色”の衝突~」と叫んでくれています。
ルフィVSカタクリ
フランペとその取り巻きに対して、ウザくなったルフィとカタクリが同時に覇王色の覇気を発動。
拳や技同士のぶつかり合いではなく、雑魚専用の威嚇による衝突です。
もちろん、フランペと取り巻きは泡を吹いて失神してしまいました。
カイドウVSビッグ・マム
鬼ヶ島に連れてこられたビッグ・マムとカイドウがあいさつがてら衝突。
カイドウの金棒とビッグ・マムのナポレオンがぶつかり合い、天が割れています。
白ひげVSシャンクスの以来の規模の大きさであり、四皇同士のぶつかり合いはレベルが違うということなのでしょう。
白ひげVSおでん
ワノ国に上陸した白ひげに斬りかかったおでん。
おでんにとってはあいさつ代わりだったのでしょうか・・・それにしても白ひげに「こりゃマズイ」と言わしめています。
やはりおでんの覇王色は四皇レベルほどではないのか、衝突の規模はそこまで大きくありません。
ロジャーVS白ひげ
おでんをあっさりと返り討ちにしたロジャー。
続いてロジャーVS白ひげとなるも、お互いの剣と長刀はぶつかっていないにも関わらず激しい衝撃をもたらしています。
天が割れるほどではありませんが、島全体が揺れるほどの衝撃となっています。
ルフィVSカイドウ
ルフィが覇王色の覇気をまとって攻撃できるようになり、自信満々に戦いを挑みました。
一緒に戦っていたキッドとキラーがビッグ・マムを追って下に向かい、ローやゾロには逃げてもらっています。
一人で戦いましたが、覇王色のぶつかり以降の戦闘の描写もなく海へ落下・・・。
28歳となったモモの助に乗って再びカイドウの元へやってきたルフィは、カイドウと点が割れる程の衝突を見せています。
点が割れる描写は、まさに四皇に肩を並べたという証なのではないでしょうか・・・。
覇王色同士の衝突っぽい描写
確定ではありませんが、覇王色同士の衝突っぽい描写のシーンもいくつかあります。
いずれもSBSなどで触れられない限り、明らかにならないとは思いますが・・・。
覇王色の覇気の衝突 | 場所 | 話数 | |
---|---|---|---|
ガープ | チンジャオ | 氷の国 | 第719話 〝開けチンジャオ〟 |
ルフィ | ビッグ・マム | ホールケーキアイランド ホールケーキ城 |
第871話 〝がんばれシーザー〟 |
ルフィ | カイドウ | ワノ国 おこぼれ町 |
第923話 〝四皇カイドウVSルフィ〟 |
ルフィ | うるティ | ワノ国 鬼ヶ島 |
第983話 〝雷鳴〟 |
ヤマト | うるティ | 鬼ヶ島 | 第983話 〝雷鳴〟 |
第997話では、ゾロには覇王色がないことが明らかとなりましたね。
ワノ国には、ルフィ、ビッグ・マム、キッドと覇王色の覇気を使える者達が集まっています。
さらにカイドウはもちろんのこと、ヤマトやモモの助なんかも開花する可能性が高く、どんな組みあわせがあるのかにも注目ですね。
できれば、生前あまり強い印象がないままだったエースに挽回の余地を与えていただきたい・・・。