ワンピースには、その時の状況や性格などから付けられた「変な名前」のモブキャラが多く登場しています。
ふと、日本語では意味が通じても英語になった場合、どのような記述になっているのか気になってしまいました。
そこで、2020年1月4日~2月28日まで行われたWT100・ワンピースキャラクター世界人気投票にエントリーされたキャラの英語変換をまとめて見ようかと思ったわけです。
変な名前のモブキャラの英語名と直訳の意味まとめ
明らかなモブキャラでも、日本名をそのまま英語名にしたものなどは省いています。
あくまで、英語名になった時に完全に変わっているキャラクターのみ記載しています。
| 日本名 | 英語名 | 備考 |
|---|---|---|
| ウッカリー | CARELESSO | 海軍第153支部(三等兵) |
| ヌギレ・ヤイヌ | SNOTT MEE | クロネコ海賊団(船大工) |
| カギッコ | KEYGAN | クリーク海賊団(錠前師) |
| シオヤキ | SALTGRILL | アーロン一味(宴会部長) |
| オコメ | RYCE | ホカホカ海賊団(副船長) |
| ハコワン | BOXER | ワポルの飼い犬 |
| Dr.クロツル | Dr.BLACKBEARD | ルルシア王国(医者) |
| イーシゴ・シテマンナ | VERREE FINEWORK | ウォーターセブン(換金職員) |
| カクカクさん | BLOCKHEAD | ウォーターセブン(体が角張っている人) |
| Dr.キューキュー | Dr.FIRSTAID | ウォーターセブン(医者) |
| カネゼニー | MONEYPENNY | ロビンを雇ったババア |
| ニゲラッタ | ABSCONDO | ロビンを雇った男 |
| アサヒジャー | HEERCOMES DASUN | モリアに影を奪われた海兵(軍曹) |
| ゾット | BURR | 海軍G-1支部(大尉) |
| パンクータ・ダケヤン | JUSTY TINBREAD | インペルダウンの囚人(LEVEL不明) |
| ジャン・ゴエン | DEZ TINNY | インペルダウンの囚人(LEVEL1) |
| アン・ゼンガイーナ | RATHERBY SEIFER | インペルダウンの囚人(LEVEL2) |
| カイロ・クレヨ | SPARA HEETPACK | インペルダウンの囚人(LEVEL5) |
| キノコ | MUSHROOM | インペルダウンの囚人(LEVEL6) |
| ドビー・イバドンボ | DOBBY IBADONBO | インペルダウンの囚人(LEVEL6) |
| ドーハ・イッタンカⅡ世 | HOWJA GEDDINTHERE Ⅱ | インペルダウンの囚人(LEVEL6) |
| ツノッコフ | ANTLERKOV | インペルダウンの囚人(ニューカマーランド) |
| ウサッコフ | BUNKOV | インペルダウンの囚人(ニューカマーランド) |
| アケヘンデ | UWESHALL NOTPASS | 海軍本部(少将) |
| チャドロス・ヒゲリゲス | BROWNDROS BEARDRIGUEZ | ケンタウロス巡回部隊(隊長) |
| アッホ・デスネン3世 | DUMAS REGAL Ⅸ | ゴア王国(貴族) |
| アッホ・ヅラコ | DUMAS FAYES | ゴア王国(アッホ・デスネンの娘) |
| ハリーツ・ケンディヨ | VICTIMOTHY CRUCIFIXIO | キッドにやられた海賊 |
| アレモ・ガンミー | PEEKATHA KROTCH | 西の町プリムラに住む令嬢 |
| ムッカシミ・タワー | SAWYER WAYBACK | 剣闘観戦が好きな男性 |
| 三下 | Mr.UNDERLING | SMILE工場の監視員 |
| シン・ジャイヤ | STAYA LIVE | ドレスローザ(シン・デタマルカの孫) |
| シン・デタマルカ | STELLA LIVE | ドレスローザ(元踊り子の老婆) |
| テガタ・リンガナ | NEEDA HAND | レストラン(医者) |
| ウッホーくん | OOK-OOK | センゴクのおかき仲間 |
| サリー・ナントカネット | SALLY ISNTOINETTE | ゴア王国(王妃) |
| ウホリシア | OOKLICIA | 二宝水軍(棟梁の娘) |
| あずきババー | BEAN-WASHING HAG | ワノ国 |
| ナヅ・ケタガーリ | NAY MINGHEIM | 海軍本部(中将) |
意外な英語表記
中には、英語に表記になった場合に以外な名前になるキャラクターもいます。
例えば、ウソップ海賊団のにんじん、ピーマン、たまねぎの3人は次のようになっています。
・ピーマン=PEPPER
・たまねぎ=ONION
もはやただの具材に成り下がってしまっています・・・。
しかもミンク族のキャロットも「CARROT」なのでにんじんと同じ名前になってしまうんです。
また、同じ名前でいうと、「ハック」という人物が2人います。
日本語の表記は一緒ですが、英語表記は違っています。
・オハラの学者のハック=HUCK
公式の英語表記ではありますが、中には間違ってるんじゃないのってのもありますがどうなんでしょうかね!?
フォクシー海賊団のビッグパンは「BIG BUN」・・・・明らかにビッグバンになっています。
あとは、名前の間に「.」が入る場合と入らない場合の区別の法則もよくわかりません。
同じ苗字でも、ついたりつかなかったりしていますからね・・・。
これは、英語表記も公式の本で一覧まとめページがほしいところですね。